沢底の「田んぼオーナー」 – 『田植え』

更新日:2014/02/18

 春のイベント『田植え』

5月25日いよいよ春のイベントの田植えです。われわれの田んぼは谷合の上流にあり、谷川の水温が低いため下流の田んぼより10日ほど遅い田植えです。

 沢底のよい人たち

初めに代掻きの道具に等間隔に串棒

を取り付け、田んぼに苗を植える

基準線を引きます。

 沢底のよい人たち 006

ほとんどの田んぼオーナーが集合!

いよいよ田植えのはじまりです。

初めて参加のオーナーさんは

先輩オーナーさんの様子見からです。

 

田植え今年の田んぼは7枚、 昔ながらに

全部を手で植えるのは一日では無理なので、

2枚を手で植え、残りは機械植えです。

手で植えたほうが泥の中にしっかり根が入り

倒れにくいイネに成長します。

泥田で足を取られながら移動し、

苗を植えるのは大変です。

 

鹿肉調理10時くらいになると、オーナーの

奥さんたちが昼飯の準備です。

きょうのおかずは有賀さんが

保存していたシカ肉を使った料理とのこと

何ができる楽しみです

 

鹿肉の唐揚げ昼飯のメニューは

シカ肉のから揚げ定食トン汁つきです。

ご飯はもちろん去年みんなで作った

お米のご飯です。

 

昼食シカ肉の珍味に疲れも忘れて、話が盛り上ります。

 

この記事を書いた人

斉藤著者画像
斉藤 正行(デザインビルド室室長)